fc2ブログ

VoIP電話-アナログ電話アダプター Grandstream HT702購入しました

スナップショット 1 (2014-05-25 21-53)

携帯電話の通話料金を安くするためにBrastel050FreeやFusionのIP電話を申し込んでいる方もいらっしゃると思います。
私は、こういうのが好きなんで、色々と手を出していますが、基本料金が不要で通話料が一番安いのはBrastel050Freeではないかと思い、今はBrastelを推しています。

今回は、そのBrastelを固定電話機で使用できるようにするためのVoIP電話⇒アナログ電話用アダプターであるGrandstream社のHT702という機種をAmazonで購入しました。

家の固定電話はCATVのケーブル電話があるので、新たに固定電話回線を作る必要性は無いといえば無いのですが、こんなのが大好きな私なので、目的は使うことではなく使えるようにすることなんです。
(妻もまた何かやってるわと思っているようですが、小遣いの範囲内で楽しんでいるので特に何も言いません)

製品の特徴
 •日本国内ナンバーディスプレイ、キャッチホン、3者通話、通話転送など対応
 •2 つの SIP アカウントを設定可能。2つの電話機を接続可能。高品質 VoIP アダプタ。
 •PBX構築、Asterisk, IP電話、IPモデム、Fusion-IP Smart 設定、VoIP アダプタとしての役割すべて網羅
 •FAX Mode:T.38 (Auto Detect), Pass-Through
 •小型軽量, 10/100M イーサネットポート

接続は裏側にLANポートがひとつあり、こちらにルーターを繋ぎます。
電話機用のモジュラージャックは2つあります。
こちらに電話機を接続するようになっています。
電源はACアダプター(DC12V)が付属していますので裏目のジャックに挿せば電源が入ります。

ここからが設定になります。
取説が英語なので、購入したお店に日本後マニュアルを送ってもらったのと、Web検索で皆さん同じ機種で設定されている方の設定を参考にさせて頂きました。

設定
1.接続した電話機の「*」ボタンを3回押す。
2.02と押す。
3.英語でIPアドレスを読み上げるのでメモに控える。(英語力の無い私には少し聞き取りにくいです)
4.ブラウザのURL入力欄に先ほど控えたIPアドレス「192.168.◯.◯」と入力しENTERで設定画面が出ます。
5.設定画面のパスワードの初期設定は「admin」で入れます。
6.「BASIC SETTINGS」内の「Time Zone」を「GMT+9:00(Japan、Korea,yakutsk)」を選択して一番下にある「Apply」を押す。
7.「ADVANCED SETTINGS」を押しそのページの「NTP Server」に「ntp.nict.jp」を入力して「Apply」を押す。
8.「FXS PORT1」の設定
  ・「Account Active」が「Yes」になっているかを確認(デフォルトでYESです)
  ・「Primary SIP Server」にBrastelの場合は「softphone.spc.brastel.ne.jp」と入力
  ・「NAT Traversal」は「Keep-Alive」を選択。
  ・「SIP User ID」にBrastelのユーザーID(数字)を入力
  ・「Authenticate Password」にBrastelのパスワード(8桁の英数の組み合わせ)を入力
  ・「SLIC Setting」は「Japan CO」を選択
  ・「Caller ID Scheme」は「NTT Japan」を選択

ちなみに私の場合は「Caller ID Scheme」を「NTT Japan」に設定すると着信音が鳴るのですが、すぐに取ると繋がらないというトラブルに見舞われました。
着信音がプルル、プルル、と短めの音が数秒鳴った後に通常のプルルルル、プルルルルという着信音に変わるのですが、最初の短い着信音の時に受話器を取ると繋がらないのです。
そこでWebで検索して試しに「Caller ID Scheme」の設定を「Bellcore/Telcordia」に変更すると着信してすぐに取っても通話出来ました。
テスト用の電話機が独身時代に使っていたディスプレイも何もないシンプルなユピテルのYP-T17という古い電話機なのが原因なのかも知れません。(ナンバー・ディスプレイ対応機種なら「NTT Japan」の設定で問題ないかも。

発信は特に問題なく使用できていたので、この着信音が解決したので少々苦労しましたが何とか発着信をBrastel050で使用できる固定電話機の完成です。

出番が有るのか無いのか良く分かりませんが、基本料金は要りませんし娯楽の一つなので良しとしましょう。

ちなみに音質も普通の固定電話と変わりなく使用できます。

ご存知の通りですが、緊急電話は掛けられませんのでその点はご注意を。

開封動画も撮影したので貼っておきます。




 

 


スポンサーサイト



コメント

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメント

やんのりくん

やんのりくんのブログにようこそ!
厄年を過ぎ、老化激しいサラリーマンのやんのりくんです。
マンション住まいの時には出来なかった夢の家庭菜園、DIY、携帯関係など、自分の趣味を中心にしたブログになっています。